おかみさん手帖
-
またまた おいらはここですよ~~
外から見た梅三😊私が洗濯物を干している姿をのぞきます。我が家にやってきた梅三は生後2か月でした。高さ1mない縁側を、今では自由に上り下りしますが昨年1月9日、家族になって5日目の朝。梅三は縁側で座りながらお利口にしていた。
続きを読む -
寒かったり暑かったり
蚊、多すぎ!!煙だらけの中、モフモフに包まれながら仕事してます。喘息の私は、蚊に刺されるか・せき込むか。の選択でせき込みをとります。写真は、どさくさに紛れての 松庄の『かやり器』です。まだ少し、出番がありそうです。
続きを読む -
-
実家散歩でパンチの効いたおじちゃん
7年ぶりの寝屋川散歩先日、実家に帰ってきました。次男と二人きりで。毎回、家を出るときに実家へ「今から向かう🚗」電話を入れることが義務づけられている。大阪から信楽に戻った時も連絡を入れる約束。「生きています」と。
続きを読む -
-
秋の陶器市のランチに♪信楽焼き器で絶品うどん
“10月7日から陶器市です”信楽陶器市がやってきます!お天気だといいですね。安くなっているので、毎回憧れの作家さんのブースに走って行って、大量に買ってしまいます。。。だから、家の食器棚はいつも満杯なんです。また、マーケットと言うと食事も楽しみの一つですね。
続きを読む -
-
-
食欲の秋!松庄の信楽焼き土鍋で秋を楽しむ3つの秘策
“秋の味覚を土鍋で満喫するには”秋です~!食欲の秋です~!と、張り切っている人も多いのではないでしょうか。今年の夏も暑かったし、そうめんを茹でるのも地獄でしたよね。
続きを読む -
松庄になくてはならないもの
製造するうえで 必ず必要なものがあるもんで。先日、友達に土=粘土の質問をされた。そういえば、私も信楽に来たときは観るもの観るものが初めてで驚きや、関心があったのに、今では生活の一部になっている。松庄で購入しているものはすべてが必要不可欠ですが、基礎となる土。
続きを読む